法令・コンプライアンスと人材関連トピックの今後の流れ

文責・岩出 誠

現在の企業の人事課題

企業の人事課題は、急速に変化する環境に対応することが求められています。特に、労働市場の変化や働く人の意識の多様化に対する適応が急務です。厚生労働省の「新しい時代の働き方に関する研究会」の報告書に基づき、以下のような課題が挙げられます。

1. 企業を取り巻く環境の変化

経済のグローバル化やデジタル化が進展する中、企業は国際競争の激化に直面しています。特に、ポストコロナ社会における不安定な国際政治環境や物価変動は、企業の経営に多大な影響を与えています。また、デジタル技術の革新は、事業活動に新たな可能性をもたらす一方で、企業に対する不確実性を増しています。

2. 労働市場の変化

人口減少や高齢化により、深刻な人手不足が発生しています。この状況は、従来の雇用管理や労務管理の在り方を見直すきっかけとなっています。デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展により、必要なスキルや人材のニーズも変化し、中途採用の重要性が増しています。

▼関連記事はこちら▼

運送業(物流業)における2024年問題について弁護士が徹底解説

働き方改革・法改正対応を弁護士に依頼するメリットとは?対応の流れを解説!

3. 働く人の意識の変化

職業人生の長期化や複線化が進む中、働く人々の価値観や生活スタイルが個別化し、多様化しています。特に、新型コロナウイルスの影響でリモートワークが普及し、働く場所や時間を柔軟に選択できる働き方が求められています。このような変化は、正規雇用や非正規雇用に留まらず、フリーランスなどの新たな働き方にも影響を与えています。

4. 個人と組織の関係性

企業を取り巻く環境の変化に伴い、個人と組織の関係性も変化しています。従来の長期雇用を前提とした働き方に馴染む労働者が存在する一方で、自己のキャリア形成やライフスタイルに応じた多様な働き方を求める人々も増えています。これにより、企業は従業員に対し、成長の機会や多様な働き方を提供する必要があります。

現在の企業の人事トレンド

1. 組織について

企業は、人的資本投資の観点からも、環境変化に対応するため、優れた人材を確保し活用することが重要です。特に、柔軟な発想で新しい考えを生み出す能力を重視する傾向が強まっています。これに伴い、労働者の能力や成果を評価し、処遇や人材配置に反映させる仕組みが広がっています。

2. 個人と組織の関係性

個人と組織の関係性も進化しています。企業は全ての働く人が希望に応じて柔軟に働き方を選択できる環境を提供し、働く人は自発的にキャリアを選択し、成果を上げることが求められます。労使のコミュニケーションを強化することが、両者の良好な関係を維持するための鍵となります。

3. 具体的実践例

企業が実践しているトレンドには、集団と個別の労使コミュニケーションを活用した雇用管理が含まれます。リモートワークを導入する企業が多く、柔軟な働き方を推進することで、社員の働きやすさを向上させています。また、健康管理や職場環境の改善にも積極的に取り組んでいます。

今後の労働法関連予測

厚生労働省では、企業の人事課題やトレンドを分析し、今後の労働法改正に向けた議論を進めています。具体的な改正検討項目には以下のようなものがあります。

  1. 健康管理の在り方についての検討
  2. 勤務時間外や休日の業務連絡のガイドライン
  3. 労働者の健康情報の管理方法
  4. 労使コミュニケーションの充実
  5. 労働基準法制の見直し
  6. 労働基準監督行政の強化

今後の労働法関連の動きには注目が必要です。企業はこれらの変化に迅速に対応し、コンプライアンスを強化していくことが求められます。更に、特に大きな動きは、金融庁による内閣府令の改正で、大企業には、2023年3月期の決算から、人的資本開示の義務化が決定されました(人的資本可視化指針)。人的資本の情報開示が求められるのは、人材育成やダイバーシティなどの7分野あり、19項目にわけられています。


このように、企業は現在の人事課題に対処するために、柔軟な発想や労使コミュニケーションの強化を図る必要があります。今後の労働市場や法令の変化を見据えた人事戦略が重要です。これからの時代、企業は人材を大切にし、多様な働き方を支援することが、持続可能な成長に繋がります。

▼関連記事はこちら▼

労働安全衛生法違反とは?会社側が対応すべき内容について弁護士が解説!

労働問題を未然に防ぐ会社側の対応方法について弁護士が解説~

残業代請求におけるタイムカードの重要性と労務管理の方法とは?弁護士が解説します。

雇入れ時の健康診断について

当事務所がサポートできること

当事務所では、企業の人事課題や労働法関連のトレンドに対して、以下のようなサポートを提供しています。

1. 労働法のアドバイス

最新の労働法や規制に関する情報提供や解釈のサポートを行い、企業がコンプライアンスを確保するための具体的な対策を提案します。

2. 人事戦略の策定

企業のニーズに応じた人事戦略の構築を支援します。労働市場の変化や働き方の多様化を考慮した、柔軟で持続可能な人事施策を一緒に考えます。

3. トレーニングプログラムの実施

労働法やコンプライアンスに関するトレーニングプログラムを提供し、従業員の意識向上やスキルアップを図ります。

4. 労使コミュニケーションの強化

労使関係の円滑化を目的としたコミュニケーション戦略の立案を行い、労使間の信頼関係を築くサポートをします。

5. 健康管理のアドバイス

企業の健康管理施策について、法令遵守の観点からアドバイスを行い、職場環境の改善や従業員の健康促進に寄与します。

6. 具体的な施策の実行支援

人事施策や労務管理の具体的な実行支援を行い、企業が直面する課題に対して実践的な解決策を提供します。私たちの専門知識と経験を活かし、企業の持続的な成長と発展をサポートします。お気軽にご相談ください。

▼弁護士のサポートはこちらから▼

弁護士によるメンタルヘルス対応

労基署対応を弁護士に依頼するメリットとは?対応の流れを解説!

働き方改革・法改正対応を弁護士に依頼するメリットとは?対応の流れを解説!

従業員のメンタルヘルス対応を弁護士に依頼するメリットとは?対応の流れを解説!

労務DDを弁護士に依頼するメリットとは?対応の流れを解説!

Last Updated on 2024年10月3日 by loi_wp_admin


この記事の執筆者:弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所
当事務所では、「依頼者志向の理念」の下に、所員が一体となって「最良の法律サービス」をより早く、より経済的に、かつどこよりも感じ良く親切に提供することを目標に日々行動しております。「基本的人権(Liberty)の擁護、社会正義の実現という弁護士の基本的責務を忘れず、これを含む弁護士としての依頼者の正当な利益の迅速・適正かつ親切な実現という職責を遂行し(Operation)、その前提としての知性と新たな情報(Intelligence)を求める不断の努力を怠らず、LOIの基本理念である依頼者志向を追求する」 以上の理念の下、それを組織として、ご提供する事を肝に命じて、皆様の法律業務パートナーとして努めて行きたいと考えております。現在法曹界にも大きな変化が起こっておりますが、変化に負けない体制を作り、皆様のお役に立っていきたいと念じております。